空気の乾燥とともに気になるかかとのガサガサ…
ひどくなると、”ひび割れて歩くたびに痛い”という人も多いのではないでしょうか?
「ガサガサなかかと」や「角質が分厚くなったかかと」の方には
しっかり専門のお店でケアされるのが一番ですが
今朝歩いた瞬間ピキッ!と割れてしまった!
仕事が忙しくお店に行く時間がないけどどうにかしたい!
という方に試してほしい、そんなピンチの時のセルフケア法をお伝えします
1.ご自宅に軽石ややすりなどがある方は、一度痛みが出ない程度に削る
削る場合は、お風呂に入ったり足湯などで角質を軟らかくした後、水分をふき取った状態で行って下さい
割れに対して”直角”にやすりをかけると痛みやすいので、割れに対して”平行”に行って下さいね
痛みを我慢してまでやるべきではないので、軽く当ててみて痛いようであれば次のステップに進んでください
2.保湿クリーム(尿素配合のものがおススメ)をたっぷり刷り込む
クリームが浸透しやすいので、お風呂上りなど、足が温まった状態や柔らかい状態がおススメです
「かかと用」「フット用」が一番ですが、ご自宅にない場合は、ハンドクリーム、ボディークリームで代用して下さい。油分量が多そうなこってりクリームが良いと思います
3.ラップでかかとを覆い、一晩過ごす
少し大きめにかかとを多い、ラップで覆い、テーピングなどでしっかり止めてください
そのまま、就寝して保湿クリームの成分をしっかり浸透させてください
心配な方は靴下を着用されてもいいと思います
4.朝起床後、ラップをはずす
細かく浅い線は残っていますが、深い割れ目はかなり修復されました!
たった一晩でこの効果!
5.再度クリームを塗ってから靴下を履く
日中、また摩擦と圧がかかる生活を送ることになりますので、保護するためにクリームをしっかり塗ってください
数日間続ければ、かなりの効果を得られると思います^^
ある程度落ち着いたら夜のラップはしなくてよくなりますが、保湿クリームは最低夜だけでも塗り続けてくださいね
しかし、角質がある程度厚くなった状態のためクリームの浸透はしにくい状態ですので、またいつ水分不足で割れてしまうか不安が残ります…
一度、厚くなった角質を削りキレイにしてからセルフケアで保湿を続ければ、今年の冬はかかと割れとおさらばできるかもしれません!
”恥ずかしくて見せられない”と迷わず、ぜひご来店ください!

森 友美(もり ともみ)

最新記事 by 森 友美(もり ともみ) (全て見る)
- なぜタコ・ウオノメはできる? - 2023年2月8日
- 変形が気になったら迷わずご相談ください - 2023年1月20日
- かかと割れで緊急事態!そんなピンチに効果大のセルフケア法 - 2022年12月12日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
川崎・鶴見巻き爪矯正センターの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
川崎・鶴見巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
