「巻き爪矯正」の写真などをみると、巻きの強さにインパクトがありますが、
「巻きの強さ」が「痛み」に比例するわけではありません。
この方は、一見、巻きも強くなくさほど痛みもなさそうに見えますが、
向かって左側は陥入爪で、爪も薄いため、突き刺さるように痛みがあり、
実際、激しい運動をすると、血が出てしまうほどとのことでした…
矯正後、爪が平らになっただけでなく、
爪が食い込み盛り上がっていた指がスッキリしたように見えると思います。
さらに、矯正をして数週間経った頃、
”気づいたら普段感じていたひざの痛みがなくなった”と
喜びのご連絡をくださいました!
爪(指)に痛みがあると、知らず知らずのうちに
指に重心をかけないような姿勢をとってしまうため
体のどこかに痛みをもたらしてしまうことがあります。
たかが”爪”といって、侮るなかれ。
体のバランスが崩れ、あちこちに不調箇所をきたす前にケアをされることをおすすめします。
The following two tabs change content below.

森 友美(もり ともみ)
「川崎・蒲田巻き爪矯正センター」巻き爪矯正主任。「巻き爪」と一言で言っても、症状・形状は千差万別ですが、同じ痛みを分かち合える者として、お力になれるよう最善を尽くします。今、現に痛みを感じている方、今は落ち着いているもののあの痛みを二度と味わいたくない方、ご家族の巻き爪を何とかしたいとお考えの方、お気軽にお問い合わせください!

最新記事 by 森 友美(もり ともみ) (全て見る)
- なぜタコ・ウオノメはできる? - 2023年2月8日
- 変形が気になったら迷わずご相談ください - 2023年1月20日
- かかと割れで緊急事態!そんなピンチに効果大のセルフケア法 - 2022年12月12日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
川崎・鶴見巻き爪矯正センターの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
川崎・鶴見巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
