1日歩くと足裏全体の痛みに悩まれていた30代男性のお客様
見せていただくと、足裏の複数個所にタコができ
また、それぞれのタコは厚~く、角質も黄色く変色してしまっています
かかとの厚い角質はさらに乾燥でガサガサです
歩行時の衝撃を吸収する足のアーチがつぶれ
足裏に強い負荷(重心)がかかり
角質を厚くしてしまっていたようです
来院時に履かれていた靴は
ソールが薄く、衝撃を吸収するクッションがないタイプの靴でした
当センターでは、角質ケアはもちろんのこと
タコ・ウオノメなど角質が厚くなる原因をご説明し
★足のアーチを改善していくインソールのご紹介
★足裏の筋力を回復させる体操
★足に良い靴の選び方
など、今後の予防法・改善策も含めご紹介させていただきます
足をはじめとする様々な痛みなどにお困りの方には
併設の森こう整骨院で行っている
◆矯正用インソール処方
◆外反母趾治療
◆骨格・骨盤矯正
など、体のトータルバランスケアをご案内しています
足裏の悩みを解決して
健康な体を取り戻しましょう!

森 友美(もり ともみ)

最新記事 by 森 友美(もり ともみ) (全て見る)
- なぜタコ・ウオノメはできる? - 2023年2月8日
- 変形が気になったら迷わずご相談ください - 2023年1月20日
- かかと割れで緊急事態!そんなピンチに効果大のセルフケア法 - 2022年12月12日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
川崎・鶴見巻き爪矯正センターの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
川崎・鶴見巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
