川崎区・幸区・横浜市鶴見区で巻き爪矯正なら、川崎・鶴見巻き爪矯正センター。

川崎区・幸区・横浜市鶴見区で巻き爪矯正をお探しなら

ロゴ
地図

受付・住所
川崎・鶴見巻き爪矯正センターブログ

月別アーカイブ: 2018年6月

爪の切り残しは危険です

足の爪は、角を切らずスクエアカットがベストですが、 巻いていたり、爪が食い込んでいる陥入爪の場合、 角がよく見えず(わからず)、切り残してしまっている場合があります。  爪の角の切り残し    このように角が残ってしまっ …

肥厚している爪

昨年、B/Sスパンゲという矯正法を半年間受けられたそうですが、 今年に入り、また痛みが再発しまったとのこと… 外科では”爪を剥がすしかない”という極論を言われ、 何とかしてほしいと、当院へお越しいただきました。 参考ブロ …

ツメフラ症例:二つに折れてしまった中指の爪

巻き爪になってしまう爪は、親指だけとは限りません。 この方は、足裏のアーチがなく足全体のバランスが崩れてしまったため、 指同士が重なってしまい、すべての指がきちんと地面を踏むことができなくなっていました。 指先に体重をか …

足裏のバランス

足指の爪(特に親指の爪)は、歩行をするうえで、とても重要な役割を果たします。 正しい歩行は、①かかと、②足指を除く足裏、③足指、への体重移動を 行うことで成り立ちます。 特に”「③足指」できちんと蹴る”という動作が、 次 …

ツメフラ症例:のの字に巻いている爪

足全体のバランスが崩れ、 自分で切るのも大変で…でも、見せるのも恥ずかしくて… そうお話していたご高齢の患者様ですが、 娘さんのススメもあり、当センターにお越しいただきました。 娘さんも、一度お母様の爪を切った際、 血が …

PAGETOP
Copyright © 川崎・鶴見巻き爪矯正センター All Rights Reserved.