- ①受付
ご予約のお時間にお越しください。
施術スペースへご案内後、お渡しする受付票へご記入をお願いいたします。
大事な質問もありますので、よくお読みになってご記入ください。
- ②ヒアリングと状態を確認
受付票を見ながらヒアリング、爪、足裏の状態を確認させていただきます。
ご自身が普段見ている逆側(正面)から写真を撮り、現在のお客様の状態を説明し、施術方針などをお話ししていきます。
実際の写真を見て、ご自身の爪の巻き方に驚かれる方が多くいらっしゃいます。
- ③フットバスで温浴
フットバスで温浴し、まずは爪に充分水分を含ませます。
爪を軟らかくし、矯正しやすくする目的がありますが、足を温めることで緊張を和らげリラックスいただけるよう効果もあります。
足湯をしている間に、お悩みや痛みの状況をじっくり伺い、巻き爪の原因等をモニターと資料を使いご説明します。
矯正中も必要に応じで温浴を繰り返し行っていきます。
- ④巻き爪矯正:爪の周囲の掃除と予備矯正
フットバス後、実際に爪の状態を詳しく見ていきます。
肉に埋もれていたり、角質がたまっていたりと、爪の状態がはっきり見えないこともあるので、お一人お一人の爪の状況にあわせ、爪周りをキレイに掃除していきます。
食い込みがどれくらいか、爪の端はどの辺に埋もれているか、必要に応じで予備矯正を行います。
「触るだけでも痛い」状態でお越しの方も、掃除と予備矯正で徐々に痛みがやわらいでいくことが多くあります。
痛みを伴わないよう、細心の注意を払って行わせていただきますので、ご安心ください。
- ⑤巻き爪矯正:矯正器具を使い分け、安全に爪を矯正
お客様の巻き爪の状態によって、何種類かの矯正器具を使い分け、安全に爪を矯正していきます。
痛みの度合い、爪の硬さ・厚みなどにあわせ、お客様にとって最適な矯正を行えるよう慎重に矯正を進めていきます。
装具がついている写真は一見痛そうに見えますが、実際は爪が広がり、肉への圧迫が取り除かれることで痛みを感じなくなる方が多いです。
- ⑥矯正当日のビフォーアフター
矯正終了後、ビフォーアフターの写真で見た目の変化を確認していただきます。
触ったり、体重をかけたりしていただき、長年の爪の圧迫による痛みから解放され、楽になっているのを実感頂けると思います。
「ホームページの写真本当だったんだ!」と当日の変化に驚く方も少なくありません。
- ⑦今後のご説明
-
長年のお悩みが少しでも解放された喜びを分かち合い、その日の施術は終了です。
次回のご来院までのご自宅でのケア方法や注意点をお伝えし、次回のご予約(基本は約1カ月後)をご案内いたします。
何回の来院が必要かはお一人一人異なりますが、当院の矯正では軽~中度の方で2~3回の来院で終了される方がほとんどです。
次回のご来院までの間も、気になる事や不安な事があればいつでもお問い合わせいただけます。お電話やメールだけでなくLINEもご案内しますので、お好きな時にお気軽にお問い合わせいただいています。